GLOSSARY鋳物用語集

鋳物用語集

この鋳物用語集は「鋳造用語辞典(日本鋳造工学会編)」を参考に独自に修正、加筆してまとめたものです。無断転載はお断りします。

さ行

さしこみ「差し込み」
鋳型の砂粒間げきに溶湯が入り込むために生じる鋳物表面の欠陥シェイクアウトマシン。振動台上で砂落としを行う機械。
しぼられ「絞られ」
注湯の加熱で熱型砂の膨張により、その一部が鋳肌面に押出されてできた鋳きず。
じゅうりょくへんせき「重力偏析」
凝固の際に晶出する層と液層との比重差によって生じる不均一。
比重が大きい成分は下部へ、小さい成分は上部へ集まる。
しゅっとう「出湯」
溶解炉から湯を取り出すこと。
しょっとだま「ショット玉」
鋳鋼又は白銑の陽湯を水で急冷凝固して作った球状の銑粒。
しんしょくすくわれ「浸食すくわれ」
粗い不規則な層状に突き出した金属の塊。
すくわれ
鋳物の表面に現れる粗い不規則な板状に突き出した金属の塊。
すとれーな「ストレーナ」
かす取り・スラグ取りの目的の為に湯口付近に設置するフィルタ状のもの。
すながた「砂型」
砂で作られた鋳型(イガタ)。乾燥型と生型とがある。原料砂は山砂・合成砂・油砂・シャモットなど。
すなかみ「砂かみ」
鋳物表面の近くに介在する塊状・板状の砂の巻き込み。不良の一種。
ぞうけい「造型」
1 )形体をこしらえること。
2 )〔機〕鋳型を作ること。
ぞうけいき「造型機」
鋳型を作る機械。型込機。鋳型製造機。